oeuf(ウフ)のパンは、吟味し厳選した材料のみを使用しています。
パンの種類によってフランス産小麦、国産小麦、バター、水まで全ての材料にこだわり
美味しくなる材料を選んでいます。

ウフのパン

  • 黒豆のパン

    黒豆のパン
    よりしっとりやわらかになりました。

  • いちごのパン

    いちごのパン
    レシピと作り方を見直しました。

  • オレンジのパン

    オレンジのパン
    無着色のオレンジピールを使いました。皮の苦みがホッとします。

  • プラリネピンク

    プラリネピンク
    プラリネ(アーモンドの砂糖掛け)をしのばせました。

  • 卵と牛乳パン

    卵と牛乳パン
    ケーキのような甘いパンですが、お食事パンとしても食べていただけます。

  • みりんパン

    みりんパン
    三河みりんを使っています。もっちりとしたパンです。食感をお楽しみください。

  • バインミー

    バインミー
    ベトナムのバインミ-をイメージしました。歯切れと口溶けを求めました。 油脂にはココナッツオイルを使っています。

  • バゲット

    バゲット
    小麦粉1000グラムに対して生イーストを10グラム使用していましたが、生イーストを1グラムに変更しました。 粉対比0.01パーセントです。塩も粉対比2パーセントから1.5パーセントにしました。

  • ガッシュ

    ガッシュ
    小麦粉1000グラムに200グラムのルヴァンを使用しています。

  • ちょっカンパーニュ

    ちょっカンパーニュ
    小麦粉1000グラムに200グラムのルヴァンを使用しています。

  • チョコレートのパン

    チョコレートのパン
    スーパーフードとして注目を集めているカカオニブ入りです。 チョコレートとプチプチっとしたカカオニブの食感やほろ苦さを同時に楽しめます。

  • 雑穀75タイプ

    雑穀75パーセントのパン
    亜麻仁、メリノレン酸、大豆、イソフラボン、ひまわりの種、ビタミン、ミネラル、胡麻、抗酸化物質ゴマリグナンなどを使っています。
    砂糖の代わりに ラカント、パールシュガー、アガベシロップを使っています。
    こちらのパンは通常のパンより糖質が約50パーセントオフです。
    低糖質で美味しいパンを実現しました。

  • 雑穀75タイプ

    雑穀30パーセントのパン
    亜麻仁、メリノレン酸、大豆、イソフラボン、ひまわりの種、ビタミン、ミネラル、胡麻、抗酸化物質ゴマリグナンなどを使っています。
    砂糖の代わりに ラカント、パールシュガー、アガベシロップを使っています。
    毎日食べられるように通常のパンより糖質を抑えています。

  • 食パン

    食パン
    キタノカオリをベースに湯捏製法でしっとり、もっちりと仕上げました。
    乳製品、卵不使用です。
    材料:
    キタノカオリ(江別製粉) ゆめちから(江別製粉) SG糖 乳酸サワー種 塩 生イースト

  • ドライフルーツのパン

    ドライフルーツのパン
    いちごなどのドライフルーツとキリクリームチーズ、
    いちごペースト、ホワイトチョコレートで甘みをつけています。
    材料:モンブラン(日東富士製粉)

  • チャバタ

    チャバタ
    イタリアのお食事パンです。
    イタリア流にビガ種で仕上げました。
    お粉もイタリア産カプートの粉です。

  • 桃のパン

    桃のパン
    ホワイトチョコの甘み、桃、ドライフルーツ入りです。

  • 米こうじのパン

    米こうじのパン
    米こうじを練り込んでいます。